最近のブライダル状況ですが(2011年)
カップルの 45% が
結婚式をしていないそうです・・・
この数字は いわゆる 従来の披露宴をやっていない数だそうです・・・
この数字をどう思われますか?
結婚式をされてるカップルも
そのうちの 10% が海外ウェディングをされてるそうです・・・
私はいつも思うのですが
人生の最高の舞台であり
沢山の方々にその瞬間を立ち会って
頂き お祝いいただく・・・
そこには カップルの数だけ
いやいや カップルを取り巻く
すべての方の数だけ
ドラマがあると思います・・・
だからこそ 一つのけじめ お披露目
お二人の新しい一歩として
婚礼を執り行うというのは
大切なセレモニーだと思っています
派手で盛大でなくとも
お二人を心から祝福して下さる
方々と想いを 共有してほしいと思い
結婚を決められたカップルには
結婚式をされるよう提案させていただいております
日本は先行き不透明な大変な時代に
なってまいりました・・・
だから 人の人生なんて背負えない・・・
しんどい思いをするなら
一人がマシ・・・
という方が増えてるように
思います・・・
15年ほど前より日本が大変な時代になる
中間層 と いわれる人たちは
いなくなる と 聞いてきました
でも こんな 時代だからこそ
支えあい 助け合い 信頼しあえる
パートナーを見つける
お手伝いをさせていただきます
人は一人では生きていけないですものね
カップルの 45% が
結婚式をしていないそうです・・・

この数字は いわゆる 従来の披露宴をやっていない数だそうです・・・

この数字をどう思われますか?
結婚式をされてるカップルも
そのうちの 10% が海外ウェディングをされてるそうです・・・

私はいつも思うのですが
人生の最高の舞台であり
沢山の方々にその瞬間を立ち会って
頂き お祝いいただく・・・

そこには カップルの数だけ
いやいや カップルを取り巻く
すべての方の数だけ
ドラマがあると思います・・・

だからこそ 一つのけじめ お披露目
お二人の新しい一歩として
婚礼を執り行うというのは
大切なセレモニーだと思っています

派手で盛大でなくとも
お二人を心から祝福して下さる
方々と想いを 共有してほしいと思い
結婚を決められたカップルには
結婚式をされるよう提案させていただいております

日本は先行き不透明な大変な時代に
なってまいりました・・・

だから 人の人生なんて背負えない・・・
しんどい思いをするなら
一人がマシ・・・

という方が増えてるように
思います・・・
15年ほど前より日本が大変な時代になる
中間層 と いわれる人たちは
いなくなる と 聞いてきました

でも こんな 時代だからこそ
支えあい 助け合い 信頼しあえる
パートナーを見つける
お手伝いをさせていただきます

人は一人では生きていけないですものね

スポンサーサイト